こんにちは、わん子です。
犬界ではそこそこ有名かもしれませんが、「ドコノコ」ってアプリ知ってますか?
ドコノコとは
ドコノコは犬猫専用の写真投稿アプリです。簡単に言うと犬猫用のSNSです。
ほぼ日の糸井重里さんが作ったアプリです。糸井さんもブイヨンという犬を飼っていましたよね。今年の頭かな、亡くなってしまいましたが。
ドコノコができたわけ
「自分の犬や猫の写真をまとめて一度に見られるアルバムのようなツールが作れないかな、と思ったのが最初でした。たとえば、犬猫を飼っている人同士で写真を見せ合おうとするとき、スマホの大量の写真の中から1枚を探し出すのにちょっとした時間がかかる。ファイリングしておけばそういう手間はなくなります。さらに、その犬猫を住所登録して、迷子になったときに近くにいる人が捜せるような仕組みができたらいいなと思ったんです」
ドコノコ使い方
アプリをダウンロードしてユーザー登録をするだけです。
ユーザー登録規約が素敵なんです。
ドコノコのいいところ
- のほほんとして癒される
TwitterなどのSNSの嫌な感じが一切ありません。ここだけ世界平和が保たれているようなSNSです。とにかく癒されます。アプリのレビューに「現代社会の優しい部分だけを見れるアプリです。」とあったんですが、まさそうです。
- 世界中の飼い主さんと繋がれる
ドコノコは日本のみならず、海外のユーザーもたくさん登録しています。
2018年5月にはパリでオフ会が行わました。
集合写真チャレンジ! #ドコノコ #パリオフ会 pic.twitter.com/81ulYMT4v8
— ほぼ日(生活のたのしみ展6/11まで) (@1101complus) 2018年5月19日
- 近くにいるコが分かる
スマートフォンの位置情報を使って近所にいる犬や猫が分かります。私は、ドコノコでフォローしていたワンちゃんがいて、そのコにお散歩中にたまたま会い、この機能のおかげで犬友だちになりました。
- 住所登録は避難所に設定
ユーザー登録の際に避難所を設定します。住所登録は個人情報を出すからちょっと怖いけど、避難所ならまだいっかなあと思います。そして、いざというときの避難所の把握にも役立ちます。
- 迷子情報がでる
ユーザー同士が地域で迷子になっているコを共有することができます。6月18日に起こった大阪北部地震で迷子になっているペットがたくさんいます。ドコノコに登録しておくと、誰かが見つけてくれるかもしれません。災害が起こる前にドコノコに登録しておきましょう。
関連記事>>>災害が起きたらペットと一緒に避難して!
また、地図情報を利用して、ドコノコ内で迷子掲示板を立てることができます。今後、迷子ポスターが作れる機能が追加される予定です。
- 写真をフォトブックやカードにできる
参照:ドコノコ
ドコノコはうちのコの写真でつくるフォトブックやカードが作れます。お友だちにプレゼントするのにもおしゃれで可愛いですよ。
ドコノコを使っている感想
正直、TwitterやInstagramでもいいかなと思ってしまいます。TwitterやInstagramの変に頑張る感じがないところは好感が持てます。SNSという使い方よりは、愛犬のアルバムとして使うのに適しているかな。迷子掲示板が立てられたり、愛犬のグッズが作れるのはいいところです。
ドコノコを使おう
簡単に迷子掲示板が立てられるドコノコ。ユーザーが増えればもっと有意義なアプリになるんじゃないかなと思います。みなさんもよければご利用ください!
うちのコのアカウントはこちらです。QRコードを読み込んでね!